配当金が20万を超えた理由
株式投資を始めた当初は米国のインデックスを中心に投資していました。
老後のことを考えるとインデックス投資で問題ありません。
しかし、私はフリーランスとして独立を考えています。
老後や教育資金は別枠でイデコやジュニアNISAを活用して積み立てをしています。
今、最優先に考えるべきことは現金収入の増加に投資することです。
2022年からは米国の高配当株を中心に購入
現在は主に全世界株(VT)に400万、米国(VTI)に300万、米国の高配当株(SPYD,HDV)や増配株(VIG)に230万ほど投資しています。
その他に150万ほど、日本株の高配当銘柄30社に分散投資しています。
今後もSPYDやHDVに積み立て投資をしながら株価が下落したときにスポットで追加購入を考えています。
2021年株式投資を開始
2021年に転職をキッカケに資産運用を開始。手始めに楽天証券にてNISA口座を開設する。
最初は右も左もわかりません。元金の目減りを恐れ、王道の米国インデックスと全世界株を購入しました。
2022年からは外国高配当株ETFを中心に購入
2021年の配当金総額 約18543円
SPYD~13,517円
HDV~5,026円
2022年の配当金総額 202,503円
VT~83,309円
SPYD~34,323円
VTI ~45,646円
HDV ~17,760円
日本株~ 7,375円
その他~14,090円
2023年配当金総額 43,256円 4/2現在
VT~12,534円
SPYD~8,024円
VTI~6,889 円
HDV~5,672円
VTI~4,384円
VIG~2,486円
その他~5,753円
今後もSPYDやHDVに積み立て投資をしながら、株価が下落したときにスポットで追加購入を考えています。
最後にお勧めアプリを紹介します。
家計簿アプリのマネーフォワードです。
無料版は機能に制限があります。有料版は月約500円となっています。しかし、クレジットカードと連携すれば、自動で家計簿を作成してくれます。
忙しい人やめんどくさがりな人ほどおススメです。
その他に資産運用を実践している人には資産運用アドバンスがおすすめです。
ポートフォリオや配当金情報などを月、年単位で自動集計してくれる優れものです。
資産運用の計算を有能な秘書のようにタイムリーで計算してくれます。
アドバンスがなければ配当金の計算なんてめんどくさくてこのブログにアップすることも難しかったことでしょう。
下記にリンクを貼っておきますのでぜひ、活用してみてください。